2024.11.28 02:50駒柄の小紋の着物西風が吹くようになりました。昼間の暖かい日差しが気持ち良いですね。生徒さんから譲っていただいたお着物の中に駒柄の小紋があったのでボディに着せてみました。基本中の基本ですが、ワンポイントの名古屋帯を合わせてポイント柄の合わせ方を確認しました。レッスンでも度々質問に上がるので、ポイントを早く合わせる方法を試してみました。基本の練習時こそよりキレイに仕上げられるように気を配りながら着付けたいですね。1回でポイントが決まると楽です。
2024.10.19 12:56短い名古屋帯のレッスン朝から雨足が少しずつ強くなる中、レッスンに来られました。毎月1回のペースですが確実に着付けが上手になっています。今日はお着物をいただいたということで、名古屋帯を合わせて持って来られましたが、手結びしたところやはり短かったので、結び方を変更しました。通常は出先から胴に巻きますが、柄が上手く出ないのと長さが足りない場合は反対から巻きます。先ずは帯揚げを掛けた帯枕にお太鼓の山になるなところを掛けて背中に背負います。土台になる部分にはタオルを前板のベルトに挟んでおくと落ちにくいです。