• Home
  • LESSON
  • ACCESS

2024.10

2024.10.19 12:56
短い名古屋帯のレッスン
朝から雨足が少しずつ強くなる中、レッスンに来られました。毎月1回のペースですが確実に着付けが上手になっています。今日はお着物をいただいたということで、名古屋帯を合わせて持って来られましたが、手結びしたところやはり短かったので、結び方を変更しました。通常は出先から胴に巻きますが、柄が上手く出ないのと長さが足りない場合は反対から巻きます。先ずは帯揚げを掛けた帯枕にお太鼓の山になるなところを掛けて背中に背負います。土台になる部分にはタオルを前板のベルトに挟んでおくと落ちにくいです。
2024.10.08 03:29
コンパクトなお太鼓系
そろそろ雨も上がってほしいですね。午前中は家にこもって帯結びです。色々とやる事はあるのですが、思いたった時に。今回はコンパクトなお太鼓系帯結びです。
2024.10.06 09:30
三ツ山の羽根で作る文庫
10月も数日が過ぎ朝晩過ごしやすくなりました。着物でお出かけを楽しむ季節がやってきました。練習も楽しく進めていきます。では、帯結びです。『乙女文庫』

華和装hanawasou

敷居の低いきもの着付け教室

記事一覧

Copyright © 2025 華和装hanawasou.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう