2024.10.19 12:56短い名古屋帯のレッスン朝から雨足が少しずつ強くなる中、レッスンに来られました。毎月1回のペースですが確実に着付けが上手になっています。今日はお着物をいただいたということで、名古屋帯を合わせて持って来られましたが、手結びしたところやはり短かったので、結び方を変更しました。通常は出先から胴に巻きますが、柄が上手く出ないのと長さが足りない場合は反対から巻きます。先ずは帯揚げを掛けた帯枕にお太鼓の山になるなところを掛けて背中に背負います。土台になる部分にはタオルを前板のベルトに挟んでおくと落ちにくいです。
2024.10.06 09:30三ツ山の羽根で作る文庫10月も数日が過ぎ朝晩過ごしやすくなりました。着物でお出かけを楽しむ季節がやってきました。練習も楽しく進めていきます。では、帯結びです。『乙女文庫』
2024.08.30 04:53立て矢風振袖帯結び台風がゆーっくりと近づいています。明石は今夜に風雨が強まるかもしれません。昼間はまだ落ち着いているので、思い出した帯結びをしました。手先が上になるように結びスタート。手先は三ツ山にして折り返しています。タレ元から片ヒダをとり、左羽根、右羽根と三重紐をかけます。その下から帯枕を持ち上げるように。手先を左に折り返し、三重紐で押さえます。半回転して裏側を見せます。タレ先でバイアスヒダを作り、一番奥の三重紐に通し、下に折り返します。お太鼓部分を整えます。
2024.08.29 10:18立て矢系振袖帯結び9月からスタートのご予約も入ってきています。お稽古は一日でも、一回でも多く来ていただきたいと思います。レッスンに必要な小物等が揃わなくても大丈夫です。レッスンでしっかりとお伝えします。ある物だけお持ちください。絶対にわからないまま買わないでいただきたいです。不要な物までたくさん買われたり、高額な物を買ってしまう方もいらっしゃいます。勿体無いですから。先ずはレッスンにお越し下さい。
2024.07.10 07:23浴衣の着付けジメジメ暑い日が続きますね。曇りでも湿度が高いです。午前中数年ぶりに来られた生徒さんのリクエストで、浴衣の自装レッスンをしました。肌着の着付け、浴衣の着付け、半幅帯の結び方を数通り。大変暑い中エアコンで調整しながら、汗びっしょりで約2時間頑張ってるくださいました。お疲れ様でした。またお待ちしています。
2024.05.28 06:07立て矢風帯結びヒダを生かした華やか立て矢風帯結びです。片ヒダ、三ツ山ヒダ、万葉ヒダを使って丁寧に形作りをします。お太鼓部分のヒダも自然にですが、キレイなヒダに整えて作ります。一部裏側を見せて。帯枕は両羽根を下から持ち上げて。
2024.03.24 04:53振袖で袴着付け雨が降り続きますが、午前中は久しぶりの生徒さんが来られました。もう何年も通って来られて、着物を好きになっていただき嬉しい限りです。レッスン後にトルソーに着付けた振袖と袴です。