• Home
  • LESSON
  • ACCESS
2023.11.14 03:25

アコーディオンヒダで

もう少し柔らかい帯が良かったです。
手先で三重紐を隠しました。


左右の羽根は箱ヒダです。


帯揚げ少しコンパクトにかつ華やかに。


ご予約が少しずつ増えています。
予約フォームよりお申し込みください。
予約フォームが難しい方はお電話でもけっこうです。
また、質問等お気軽にお問い合わせください。
  • アレンジ系(11)
  • 振袖帯結び(24)
華和装hanawasou

華和装hanawasou

敷居の低いきもの着付け教室

関連記事

長さのある文庫系

アシンメトリー、長さがあるデザインです。タレ元でお太鼓部分を作っていますのでそこが練習ポイントです。ピシッと決まるとキレイですよ。Instagramも参考に‼

2025.03.15 04:39

バイアスヒダを使って

斜めに大きいはねがポイントです。それぞれの羽根のバランスは帯の長さによって変わってきますから、色んな長さの帯で練習しておく事をオススメします。ふんわりとした粋なデザインですよ。手順も簡単です。では実際にレッスンで。

2025.03.15 04:27

蝶重ねー振袖帯結び

大きな蝶を二つ上下に重ねた、カチッとした豪華な帯結びです。

2024.05.24 05:30
  • 2023.11.16 06:01
    生徒さんの振袖着付け
  • 2023.11.14 03:19
    裏箱ヒダを使って

0コメント

  • 1000 / 1000

華和装hanawasou

華和装hanawasou

敷居の低いきもの着付け教室

記事一覧

長さのある文庫系

2025.03.15 04:39

バイアスヒダを使って

2025.03.15 04:27

初めて他装レッスンー生徒さんの着付け

2025.03.15 03:35

駒柄の小紋の着物

2024.11.28 02:50

短い名古屋帯のレッスン

2024.10.19 12:56

カテゴリ

  • 小紋(1)
  • 名古屋帯(2)
  • 浴衣(1)
  • 振袖(1)
  • 袴(3)
  • 二重太鼓(5)
  • 訪問着(5)
  • 帯揚げ帯締め(2)
  • ふくら雀(1)
  • ローズ系(2)
  • お太鼓系(8)
  • 立て矢系(6)
  • 他装レッスン(3)
  • アレンジ系(11)
  • 文庫系(6)
  • 振袖帯結び(24)

アーカイブ

2025 (3)

03(3)

2024 (24)

11(1)

10(3)

08(2)

07(1)

05(4)

03(5)

02(4)

01(4)

2023 (17)

12(8)

11(8)

10(1)

Copyright © 2025 華和装hanawasou.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう